【35】陸中玉川-八戸

起きたのは朝6時。確か昨日寝たのは6時ごろだったはず。久しぶりに12時間も眠っていた事に驚いた。それほど疲れていたのだろう。モペッドのお兄さんは撤収を終え出発していた。

 

朝飯を作り、今日の計画を練る。バッテリー類がカラに近いので宿をとったほうが良いが、八戸までは行きたい。70kmほどだがいけるだろうか、大丈夫と信じて宿をとった。

 

岩手には8日間いた。リアス式海岸沿いの道は険しく辛かったが、この道を選んで良かった。

昨日通った普代村から野田村までの区間は、私のおばあちゃんが住んでいる山の中を思い出させるようだった。便所は汲み取り、食料はどこで買ってるかわからないほどの店の見当たらなさは走っていて不安を感じた。

 

野田の道の駅によると、塩ベコの展示があった。リアス式海岸沿いは塩に関連するものが多かった。海は近く反対には燃料資源が豊富にあるが、それを運ぶのには険しい山地を越えなければならない。

塩は濃度の高い塩水(鹹水)を作ってそれを煮詰める(煎熬)ことで作れる。展示にはその様子がミニチュアで描かれていた。写真を撮るのを忘れた。

 

久慈市に入ってようやく店が多く見えてきた。あまちゃんというNHKの朝ドラの舞台はここだったようだが、朝ドラは見ないのでわからない。商店街のシャッターには絵が描かれており、これもあまちゃん関連らしい。

f:id:RSSHAKE:20210509182643j:image
f:id:RSSHAKE:20210509182638j:image

「豪ーめん」という店舗を、確か岩手に入ったあたりから散見していた。久慈にもあり、ここで昼飯とした。二郎ラーメンに感銘を受けた方がこの豪ーめんを創業したようだ。空きっ腹には本当に美味しかった。

 

洋野町へ入ると桑畑橋という大きな橋を渡る。橋の入り口には草木に覆われた看板が、出口には命の電話の看板があった。

f:id:RSSHAKE:20210509182703j:image
f:id:RSSHAKE:20210509182700j:imageここは心霊スポットとして有名らしい。橋から下までは結構な高さだ。ここから飛び降りれば、一瞬だろう。夜じゃなくて良かった。

 

緩やかな坂をいくつか越えてようやっと青森県階上町に入った。宮城県にも同じ階上があったのを思い出す。バスの営業所が見えてきた。八戸市交通部、公営だ。こういうのをみるとつい足が止まってしまう。f:id:RSSHAKE:20210509182724j:image

通りすがった高校生が「頑張って」と声をかけてきた。10も下の高校生にこう言われるのはなんだか変な気分だが、手を振って返す事にした。

 

八戸市街が見える坂でちょうど日の入りだった。店が立ち並ぶ中に家系ラーメンの店があった。館林以来食べていない。昼もラーメンを食ったのに、夕食もラーメンを食ってしまうという誘惑への弱さは今後直さないといけない。

f:id:RSSHAKE:20210509182743j:image
f:id:RSSHAKE:20210509182747j:image

 

宿へは予定通り19時過ぎについた。バッテリーも衣類も、全てリセットできる。明日は函館までの計画を練るために、八戸にとどまる予定だ。

走行距離も1700km近くになった。自転車の整備点検はどうしようか悩みながら4畳ほどの畳部屋の布団で眠りについた。この狭さは結構気に入っている。

 

明日も無事であります様、気をつけます。

f:id:RSSHAKE:20210509182828j:image

 

 

【34】明戸-北山崎-陸中玉川

cafeくものマスター曰く、北山崎は霧がかかることが多い。北山崎は田野畑にあり、断崖を見渡せる事で有名。それを見るためにここにきた。

 

朝3時に起床。北山崎へは山道で、暗くて熊が出る感じがビンビン伝わってくる。日の出は諦め、明るくなった頃時にキャンプ場を出発する。

なんと勾配10%の坂が約5km続く。荷物を積んでいない状態でもしんどかった。北山崎の入り口に着いた時には少し足が震えていた。

f:id:RSSHAKE:20210509175316j:image

第2展望台の景観が良いという情報は知っていたので、階段をひたすら降りる。1組のカップルとすれ違う。すげぇ早起きしたんだろうなぁ。展望台に着くと、断崖絶壁が一望できた。海面には太い光の道ができており、2隻の船が道を渡っていた。

f:id:RSSHAKE:20210509175344j:image
f:id:RSSHAKE:20210509175340j:image

北山崎は観光資源として非常に高い格を有しており、一生に一度は見ておきたいと言われるようだ。自転車で行くにはしんどすぎる。車がベストでバイクがベターだろう。

第二展望台から戻ると、下へ降りる階段がある。510段降りれば岸辺から北山崎が見れる。往復すれば1020段...行くしかない。足がずっと震えている。こんな状態で登った510段は辛いという言葉しか出てこなかった。

 

入り口の東屋で休む。朝飯をとっていなかったのが痛かったが、幸い自販機があったのが救いだった。来た道を引き返す。10%の勾配は恐怖を感じさせる。

 

キャンプ場に戻り飯を作る。途中、今日は移動するべきかどうかを考えていた。足の震えがおさまらず、明戸から出るにはさっきの道か、昨日下ってきたあの坂を登るしかない。行くも苦痛で戻るも苦痛、ここから進むもまた苦痛と若干ここにきたことを後悔した。

飯を食べると足に震えは治った。進めそうな気分だ。キャンプ場の受付で料金を払う際、職員に道を尋ねる。絶対に田野畑の方から登る方が良いとの事だ。そうしよう。

 

昨日下った道をまた登る。ずっと自転車を押して登った。cafeくもは今日も営業しているが、汗まみれの状態ではいけないし、2日連続行ってはいけない気がした。

 

やっと国道45号に戻ったが、そこからまた坂。しかもコンビニもスーパーも何もない。分岐があり、緩やかな方は三陸道で通れない。出発から3時間くらい自転車を押して見えたのがこの標識。

f:id:RSSHAKE:20210509175525j:image

峠だったんかい!

思わず声が出てしまう。もう足はクタクタ、お腹も減ってしょうがないが、ここからさらに登らなくていいと思えるだけまだ良かった。けどまだ坂はあった。

なんとか踏ん張って、玉川野営場まで到達できた。ここは清掃協力費を管理人さんに払えば使用できる野営場。ちょうど管理人さんがいたので支払い、自転車を置き休む。さてここからどうするか。近くに1店舗酒屋があったので、ビールと缶チューハイを買い野営場へもどる。

モペッドらしきものが1台止まっている。荷台にはテント等が積まれており、私と同じような人なのだとわかった。迷彩柄のカッコいいお兄さんが持ち主だった。フェリーで大洗から苫小牧へ、そこから八戸へまたフェリーで向かい、南下しているそうだ。津波で被害を受けた地域を見て回るとの事。私とは逆ルートで、偶然ここで交差した。バイクや自転車が好きで、モペッドらしきもの自分で改造したカブだった。カッコよかった。

 

テントを設営し、喉が渇きすぎて缶チューハイを飲むと異様な眠気が襲ってきた。このまま寝るとやばいので、最低限荷物を整えて寝袋を敷き横になる。気づいたら明日だった。

 

疲れすぎて写真を全く撮ってなかった...

f:id:RSSHAKE:20210509220148j:image

 

 

 

【33】龍泉洞-明戸

げんなりな昨日は終わり、今日は姉が教えてくれた龍泉洞へ行く。朝4時に起き、人が出始める前にテントを片付ける。岩泉小本(おもと)から岩泉までの山道は坂が緩やかでとても楽だった。快晴で朝から暖かい。f:id:RSSHAKE:20210509172643j:image

 

龍泉洞温泉ホテルでは朝6時から日帰り風呂をやっている。その為朝が早かった。それはそれはもう最高でした。ロビーで久しぶりにテレビを見る。まだまだコロナ関連の報道ばかりだ。毎日の感染者の数報告と結果発表で一喜一憂するテレビ。

 

龍泉洞は10時オープンで着いたのは8時。2時間もあるので、川沿いの遊歩道を歩く。底が見える程水が綺麗だ。橋から落ちる水が積み石に当たっている。そして気温は20℃まで上がっていた。

f:id:RSSHAKE:20210509172709j:image
f:id:RSSHAKE:20210509172717j:image
f:id:RSSHAKE:20210509172713j:image

 

入り口のベンチでぷよクエをしていると係員さんが開洞30分前くらいに券売してくれて中に入れた。洞内は10℃前後と聞いていたので、ダウンを用意した。

 

青い照明が鍾乳洞を照らしている。龍泉洞は総延長が約4kmを超えているそうだ。まだ調査が進んでいて、案内板の(?)の文字に興奮を覚える。

f:id:RSSHAKE:20210509172800j:image
f:id:RSSHAKE:20210509172803j:image

 

水滴がたくさん降ってくる。ダウンじゃない方が良かった...湿度は90%を超え、カメラが壊れないかとても不安になる。

 

ある程度進むと地底湖が見える。湖の中に照明が吊られ、青い世界が広がる。水滴が落ち、音と波紋が広がる光景、こいつはすげぇや。姉が一生に一度は見てみたいと言っていたのがよくわかる。

f:id:RSSHAKE:20210509172828j:image
f:id:RSSHAKE:20210509172831j:image

途中に出口か先に進むかの分岐がある。先に進むとえらく急な階段を登る。登り終えると地底湖の展望台に着く。照らされた鍾乳洞と地底湖が見える。気の遠くなるような長い時間をかけて自然がここを創ったのか、こいつはすげぇや。

f:id:RSSHAKE:20210509172921j:image

 

進むと出口の分岐に戻る。ちなみに何周してもいいらしい。

 

入り口近くの売店にてお土産を買う。ちょうど資料も多くなってきたところなので諸共家へ送る。売店の2階には休憩室がある。そこには著名人の色紙が多く飾られているが、その中に

f:id:RSSHAKE:20210509172942j:image

桑島法子さんの色紙があった。洞内のアナウンスがすごい綺麗な声だと思っていたが、まさか桑島法子さんの声だったとは、もう3周くらいしておけば良かった。

希望郷いわての大使を務めており、その縁でアナウンスを担当しているそうだ。しかも、洞内の「月宮殿」という場所で朗読会を開くことがあるらしい。行きたさが溢れる。

f:id:RSSHAKE:20210509173029j:image

 

昼過ぎに龍泉洞を後にし、田野畑の明戸(あけと)を目指す。道の駅いわいずみを過ぎたところで左折し、県道44号に入る。この道、地図で見た通りに峠だった。頂上付近の橋からはこんな景色が。

f:id:RSSHAKE:20210509173059j:image

 

これを下ると国道45号と合流し田野畑に入る。道の駅たのはたの手前に思惟大橋(しいの)がかかる。

f:id:RSSHAKE:20210509173116j:image
f:id:RSSHAKE:20210509173119j:image

田野畑は深い渓谷に挟まれた陸の孤島だった。橋の下には「思案坂」「辞職坂」という道がある。橋がかかる前、ここに赴任させられた人は田野畑へ至る道の険しさから、いくかどうか迷い、いざ進んでもさらに険しい道が見え、職を辞して逃げたという話がその名前の由来だそうだ。昭和40年ごろに橋がかかり交通が容易になった。この橋の大きさと高さはつい足が止まってしまう程だった。

 

本日は明戸キャンプ場でテント泊をする。その道中、団地の一画にコーヒーの幟旗が見えた。行こうかどうか迷ったが、行った。

お店の名前は「cafeくも」めちゃくちゃ可愛い雲のキャラクターが目を引く。

f:id:RSSHAKE:20210509173144j:image半年前にオープンしたばかりだそうだ。内装はとても綺麗で、庭には円形の小屋があり、その中で食事ができるそうだ。マスターさんは日曜大工が大好きで、店内の仕切り等、自分で作ったものも多い。すげぇ...

f:id:RSSHAKE:20210509173159j:image
f:id:RSSHAKE:20210509173204j:image
ここらの子供たちはこのお店に集まって、パスタを頼んでWi-Fi使ってゲームすることがあるそうだ。今の遊びはそういう形になっているのか。

お店を出る時には玄関先まで見送ってくれた。レンズキャップをどこへやったか忘れて、探しているとおっちょこちょいな私の性格をズバリ当てられた...全くその通りで、お店の外観を撮らせていただくのをすっかり忘れた。


お店を後にし、とんでもなく急な坂を下りキャンプ場に着くと、誰もいない...しかも熊出没注意の張り紙が...恐ろしい夜を迎える。夜空には雲ひとつなく星空が輝いていた。ついでに熊避けと思われる多くの街灯も輝いていた。

 

明日も無事でありますよう、気をつけます。

f:id:RSSHAKE:20210509173244j:image

色々行奴まとめ

色々行奴のまとめのページです。

追々、地域に分けてまとめます。 

 

関東(2021/4/4 ~ 4/14)

【1】利根川沿い

【2】館林

【3・4】幸手-つくば

【5・6】霞ヶ浦下-鹿嶋

【7】鹿嶋-大洗

【8・9】大洗-日立

【10】日立-いわき

 

北太平洋リアス側(2021/4/15 ~ 5/15)

【11】いわき 雨ストップ

【12】平田へ峠越え

【13】母畑レイクサイドセンター

【14】福島空港-郡山

【15】郡山-国見

【16】国見-大河原

【17】大河原-相馬

【18】浪江-伝承館

【19】双葉駅周辺

【20】岩沼へ 

【21】仙台国際空港-仙台市

【22】仙台-多賀城

【23】多賀城-松島-東松島

【24】東松島-神割崎

【25】南三陸-気仙沼

【26】気仙沼雨ストップ

【27】気仙沼-大船渡

【28】大船渡-釜石

【29】釜石-山田

【30】山田-魹ヶ崎-宮古

【31】宮古ストップ

【32】宮古-岩泉

【33】龍泉洞-明戸

【34】明戸-北山崎-陸中玉川

【36・37】八戸ーおいらせ

【38】おいらせ-陸奥横浜

【39】陸奥横浜-尻屋崎-むつ

【40】むつ-恐山-薬研

【41】薬研-大間

【42】大間-函館

 

北海道(2021/5/15 〜 6/30)

【43】函館ストップ

【44・45・46】函館-知内-松前-江差

【47】江差-せたな町大成

【48】大成強風ストップ

【49】大成-寿都

【50・51・52】寿都-岩内-余市-札幌

【53】札幌手稲-新篠津

【54】新篠津-滝川

【55】滝川-留萌

【56・57】留萌悪天候ストップ

【58】留萌-苫前

【59】苫前-天塩

【60】天塩-稚内

【61】稚内-宗谷岬-猿払

【62・63】猿払-枝幸

【64】枝幸-雄武

【65】雄武-佐呂間

【66】サロマ湖-女満別

【67】女満別 整備ミスストップ

【68】女満別-屈斜路湖-斜里

【69】斜里-知床峠-羅臼

【70】羅臼-中標津

【71】中標津-野付半島-尾岱沼

【72】尾岱沼-根室

【73】根室・納沙布岬

【74】根室-釧路

【75】釧路湿原・自転車整備

【76】釧路-浦幌

【77】浦幌-帯広

【78】帯広-大樹

【79】大樹-襟裳岬-様似

【80・81】様似-新冠・判官館森林公園

【82】新冠-苫小牧

【83】苫小牧-白老・ウポポイ

【84】白老-伊達

【85】伊達-長万部

【86】長万部-函館

【87】函館 整備と観光

【88】函館市電周遊 函館山

 

東北日本海側(2021/7/1 - 7/13)

【89】函館-青森市

【90】三内丸山遺跡

【91・92】青森市-西目屋・白神山地-弘前

【93・94】弘前-鯵ヶ沢-八森

【95】八森-潟上

【96】潟上-秋田市

【97・98】秋田市-にかほ・県境

【99】にかほ-鶴岡

 

中部北陸(2021/7/14 - 

【100・101】鶴岡-笹川流れ-新潟市

【102】新潟市-佐渡島・姫川

【103】佐渡島 姫川-沢崎

【104】佐渡島 沢崎-たたこう館-相川

【105】佐渡島 姫川-両津港-新潟市

【106・107】新潟市-寺泊-上越

【108】上越-朝日

【109】朝日-黒部峡谷・欅平-魚津

【110】魚津-富山

【111】富山-越中八尾-雨晴

【112】雨晴-七尾・和倉温泉

【113・114】和倉温泉-穴水-能登町

【115】能登-珠洲

【116】珠洲-輪島

 

【32】宮古-岩泉

上着のポッケに物を入れるなと自分に言ったのに、ふとネックウォーマーを入れてしまい、それを多分、田老あたりで落とした。

 

今日はこれまで。

明日も無事であります様、気をつけます。

f:id:RSSHAKE:20210509104655j:image